サモエドの特徴や性格は??飼い方や注意したい病気について解説
思わず触ってみたくなる真っ白でフワフワな被毛を持つサモエド。「サモエドスマイル」と呼ばれる柔和な表情と愛らしい真っ黒な瞳に虜になってしまう人は少なくありません。
この記事では、サモエドの性格や特徴・飼い方・しつけの仕方や、かかりやすい病気を解説します。おすすめのペット保険についても紹介しているため、サモエドのお迎えを検討している方はぜひご覧ください。
サモエドの特徴とは?
サモエドは真っ黒なアーモンド型の目と鼻を持っており、大きな体に白くフワフワした被毛が特徴的な大型犬です。しっぽは長い飾り毛があり、ゆるやかに巻いています。
また、口角がわずかに上向いてカーブを描いている表情は「サモエド・スマイル」と呼ばれており、まるで微笑んでいるかのように見えます。
サモエドの性格
サモエドは、温和で社交的な性格をしており、飼い主に従順なのでしつけもしやすい犬種です。遊び好きで人見知りをしないため、小さな子供や他のペットとも仲良くできるでしょう。攻撃性もなく、神経質でもないため、初心者さんにもおすすめの犬種といえます。
ただ、少し寂しがりやな一面があるので、一緒に過ごす時間はしっかりと確保してあげてくださいね。
サモエドのサイズ
サモエドの体高は、雄が54〜60cm、雌が50〜56cmです。体重は16〜30kgほどで大きめの中型犬または小さめの大型犬に分類されますが、被毛のボリュームがあるので、実際の体重よりも大きく見えます。筋肉質でしっかりとした体つきをしており、体高よりも体長がやや長いのも特徴の一つです。
サモエドの被毛・毛色
サモエドの被毛は、極寒の地でも耐えられるように、硬い毛と柔らかい毛の2層構造のダブルコートになっています。毛色はピュア・ホワイト、クリーム、ビスケットなどの種類に分かれています。サモエドは抜け毛が非常に多いので、こまめなブラッシングが必要です。
サモエドの平均寿命
サモエドの平均寿命は10〜13年前後といわれており、大型犬の中では平均的といえます。しかし、寿命には個体差があるので、必ずしも平均寿命まで生きるとは限りません。少しでも長く、大切なサモエドと過ごすためには食事や体重管理、ストレスを与えない環境作りが重要です。
サモエドの誕生の歴史
サモエドは、現在のロシアに当たるシベリアのツンドラ地方に住んでいた土着犬です。
シベリアの遊牧民であるサモエド族と共に、トナカイの牧畜、オオカミから家族を守るための警護、猟のアシストとして家族のように暮らしてきました。
サモエドは、サモエド族と、数世紀にわたって他の民族とは隔離された生活を送っていたので、オオカミやキツネなどのイヌ科の近縁種との交雑がない、原始犬に近い希少犬種として知られています。
長い間外部に出されることがなかったサモエドですが、19世紀後半にイギリスの動物学者によって、初めてイギリスに渡ることになります。イギリスに渡った頃のサモエドは、ブラックやブラウンの毛色の個体もいたようです。しかし、イギリスでは白い毛色が好まれたため、選択繁殖を繰り返す中で、白い毛色の個体が確立するようになりました。
愛らしく社交的なサモエドは多くの人に愛されるようになり、1912年にイギリスケネルクラブによって正式な犬種として認定されました。
サモエドの飼い方とポイント
実際にサモエドと暮らす際のポイントや、気をつけるべきことについてご紹介します。
暑さ対策について
サモエドは、寒さに強い反面、暑さには非常に弱い犬種です。特に子猫や老犬は熱中症にかかるリスクが高いので、万全の熱中症対策を行うようにしてください。常に室温には気を配り、20〜22度程度の室温をキープするようにしましょう。夏場の散歩は、早朝や夜などの涼しい時間にするのがおすすめです。サモエドは水遊びも大好きなので、遊びながらクールダウンさせてあげるのもよいでしょう。
食事について
サモエドは運動量が多く、活発な犬種なので、動物性タンパク質が多く含まれた総合栄養食を与えるようにしましょう。また、美しい被毛を保つために、皮膚や被毛を健やかに保つ成分が含まれたフードを選ぶのもおすすめです。
サモエドは、食欲旺盛なゆえにフードを一気食いしてしまうことがあります。
一気食いは吐き戻しや腹痛の原因になってしまうので、食事を与える際には一気食い防止の食器を使うなどの工夫をしましょう。
運動について
もともとソリを引いたり狩りをしていたサモエドは、とても筋肉質で運動好きな犬種です。
運動不足だとストレスをためてしまうことがあるので、毎日の散歩は欠かさず行うようにしましょう。1回30分以上の散歩を毎日2回は行うことが理想的です。また、毎日の散歩以外にもドッグランやプールなどで思いっきり運動させてあげることも必要です。
シャンプー・ブラッシングについて
サモエドは、豊かなダブルコートの被毛を持っているため、抜け毛のしやすい犬種です。
毎日のブラッシングはもちろん、換毛期の春と秋はアンダーコートがたくさん抜けるので、念入りにブラッシングを行ってください。抜け毛対策として、シャンプーも月に2〜3回してあげるとよいでしょう。
しつけ方
サモエドは従順で協調性のある性格をしているため、非常にしつけのしやすい犬種です。
しかし、とても力が強いため、興奮状態になった際に、人に思わぬケガをさせてしまう恐れもあります。事故を防ぐために子犬の頃から行動をコントロールできるようなトレーニングを行うことが大切です。サモエドは人との信頼関係を大切にする犬種なので、常に優しく正しい態度でしつけをするようにしましょう。間違っても理不尽に怒るようなことはないようにしてください。
サモエドが注意するべき病気は?
続いて、サモエドがかかりやすい病気について2点ご紹介します。
股関節形成不全
股関節形成不全とは、関節部分の骨の変形により、股関節が噛み合わないために起こる病気で、大型犬によくみられます。特徴的な症状としては後肢のふらつき、腰をふるように歩くなどが挙げられます。運動好きなサモエドが運動を嫌がるようになったら注意が必要です。原因は遺伝的素因や成長期の偏った栄養が運動などが関与していると言われているので、幼齢期に過剰な栄養を与えることはないようにしてください。
胃捻転
胃捻転は胃がねじれ、急激に全身状態が悪化する危険な病気です。
中型犬から大型犬がなりやすい疾患なので、サモエドも注意が必要です。
初期症状としては、お腹が膨らんでいたり、苦しそうな呼吸や、何度もえずくといった症状がみられ、進行すると呼吸困難症状に陥ったり、多臓器不全を起こすこともあります。
命を脅かす恐ろしい病気なので、少しでも異変が見られたら、すぐに動物病院へ連れて行くようにしてください。根本的な原因ははっきりとわかっていないものの、フードのドカ食いやストレスによって引き起こすことがあるので、一気食い対策やストレスのためない環境づくりを徹底するようにしましょう。
サモエドとの暮らしにかかる費用
実際にサモエドと暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか。
飼育にかかる生涯費用は「年間費用」+「寿命」で計算することができます。
年間費用には「食事代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費」が含まれ、大体以下の金額が発生します。
■食事代
1ヶ月あたり約20,000円、年間約24万円
■ケア用品(ブラシやシャンプーなど)
ブラシ類は5,000円ほど、シャンプーセットも5,000円ほど
■トイレ用品
年間12,000円ほど
■医療費(予防接種や健康診断など)
サモエドは中型犬なので、6万円前後を見積もっておくといいでしょう。
また、愛犬のもしもの時のためにペット保険に入っておくと安心です。
保険料は会社によって異なりますが、基本的に月額2,000〜3,000円程度を見積もっておくようにしましょう。
愛犬のもしもに備えて保険に加入しましょう
サモエドは、遺伝子疾患などにかかりやすい犬種ではないものの、大型犬特有の疾患には注意する必要があります。また、病気やケガによっては、長期的な通院や高額な外科治療が必要になることもあるでしょう。
いぬとねこの保険 保険料例
※ネクストとライトは、50%プラン・月払・インターネット割引・免責額適用特約セットの場合。ミニは70%プランのみ。インターネット割引は継続時には適用されません
まとめ
今回は、サモエドについて、その特徴や飼い方・しつけ方のコツ、かかりやすい病気などを解説しました。真っ白でフワフワな被毛とまるで微笑んでいるかのような表情が魅力的なサモエド。遺伝性疾患にかかりにくい犬種ではあるものの、中大型犬特有の病気には気をつける必要があります。サモエドと長く暮らすためには、かかりやすい病気を理解し、対策をすることが重要です。万が一の時には、高額な医療費が発生するかもしれません。ペット保険に加入することで、緊急事態にも冷静に対応できます。ペット保険にはさまざまなプランがあるため、ご自身の予算やニーズに合った適切なものを選びましょう。
犬種分類表
小型犬
- アーフェンピンシャー
- イタリアン・グレーハウンド
- オーストラリアン・シルキー・テリア
- オーストラリアン・テリア
- カニーンヘン・ダックスフンド
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- キング・チャールズ・スパニエル
- ケアーン・テリア
- シー・ズー
- シーリハム・テリア
- ジャック・ラッセル・テリア
- スカイ・テリア
- スキッパーキ
- ア行
- カ行
- サ行
- ダンディ・ディンモント・テリア
- チベタン・スパニエル
- チャイニーズ・クレステッド・ドッグ
- チワワ
- 狆
- トイ・プードル
- トイ・マンチェスター・テリア
- 日本テリア
- ノーフォーク・テリア
- ノーリッチ・テリア
- パグ
- パピヨン
- ビション・フリーゼ
- プチ・バラバンソン
- ブリュッセル・グリフォン
- ペキニーズ
- ボーダー・テリア
- ポメラニアン
- ボロニーズ
- タ行
- ナ行
- ハ行
- マルチーズ
- マンチェスター・テリア
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ミニチュア・プードル
- ヨークシャー・テリア
- ラサ・アプソ
- レークランド・テリア
- ワイヤー・フォックス・テリア
- マ行
- ヤ行
- ラ行
- ワ行
中型犬
- アメリカン・コッカー・スパニエル
- アメリカン・スタッフォードシャー・テリア
- アメリカン・フォックスハウンド
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
- ウィペット
- ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
- ウェルシュ・コーギー
- ウェルシュ・コーギー・カーディガン
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル
- ウェルシュ・テリア
- エアデール・テリア
- オーストラリアン・キャトル・ドッグ
- オーストラリアン・ケルピー
- オーストラリアン・シェパード
- ア行
- 甲斐犬
- キースホンド/ジャーマン・ウルフスピッツ
- 紀州犬
- ケリー・ブルー・テリア
- コーイケルホンディエ
- コリア・ジンドー・ドッグ
- サモエド
- サルーキ
- シェットランド・シープドッグ
- 四国犬
- 柴犬(小柴・豆柴を含む)
- シャー・ペイ
- ジャーマン・ポインター
- スコティッシュ・テリア
- スタッフォードシャー・ブル・テリア
- スタンダード・シュナウザー
- スタンダード・ダックスフンド
- スタンダード・プードル
- チベタン・テリア
- チャウ・チャウ
- カ行
- サ行
- タ行
- 日本スピッツ
- バセット・ハウンド
- バセンジー
- ビアデッド・コリー
- ビーグル
- プーミー
- プーリー
- プチ・バセット・グリフォン・バンデーン
- ブリタニー・スパニエル
- ブル・テリア
- フレンチ・ブルドッグ
- ベドリントン・テリア
- ボーダー・コリー
- ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ
- ボストン・テリア
- 北海道犬
- ポリッシュ・ローランド・シープドッグ
- ミニ・オーストラリアン・ブルドッグ
- ミニチュア・ブル・テリア
- ナ行
- ハ行
- マ行
大型犬
- アイリッシュ・ウルフハウンド
- アイリッシュ・セター
- 秋田犬
- アフガン・ハウンド
- アメリカン・ピット・ブルテリア
- アラスカン・マラミュート
- イングリッシュ・セター
- イングリッシュ・ポインター
- オールド・イングリッシュ・シープドッグ
- カーリーコーテッド・レトリーバー
- グレート・デーン
- グレート・ピレニーズ
- グレーハウンド
- コーカサス・シープドッグ
- ゴードン・セター
- ゴールデン・レトリーバー
- ラフ・コリー
- ア行
- カ行
- シベリアン・ハスキー
- ジャーマン・シェパード・ドッグ
- ジャイアント・シュナウザー
- セント・バーナード
- ダルメシアン
- チェサピーク・ベイ・レトリーバー
- チベタン・マスティフ
- ドーベルマン
- ドゴ・アルヘンティーノ
- 土佐犬
- ナポリタン・マスティフ
- ニューファンドランド
- サ行
- タ行
- ナ行
- バーニーズ・マウンテン・ドッグ
- ハリア
- ブービエ・デ・フランダース
- フラットコーテッド・レトリーバー
- ブルドッグ
- ブルマスティフ
- ベルジアン・シェパード・ドッグ
- ボクサー
- ボルゾイ
- ホワイト・シェパード・ドッグ
- マスティフ
- ラージ・ミュンスターレンダー
- ラブラドール・レトリーバー
- レオンベルガー
- ローデシアン・リッジバック
- ロットワイラー
- ワイマラナー
- ハ行
- マ行
- ラ行
- ワ行
ミックス犬
- 両親の犬種が分かっている場合(上記表内に対象の犬種がある場合)、いずれか大きい型に分類します。
- 両親の犬種が不明の場合・両親のいずれかが不明の場合は、下記表のとおり分類します。
種類 |
生後8ヶ月未満 |
生後8ヶ月以上 |
||||
体重 |
6kg未満 |
6〜20kg未満 |
20kg以上 |
10kg未満 |
10〜20kg未満 |
20kg以上 |
分類 |
小型犬 |
中型犬 |
大型犬 |
小型犬 |
中型犬 |
大型犬 |
犬の知識コラム
- 犬の年齢は人間に例えると何歳?平均寿命や長寿のためにできることも紹介
- 子犬がご飯を食べない9つの原因と対処法を徹底解説!
- 犬の爪切りの必要性、手順やコツ、注意点などを徹底解説!
- 犬のトイレのしつけ方を紹介 トイレトレーニングの失敗の原因やコツを解説
- 犬の基本のしつけ方 最低限必要な事やしつけのポイント・注意点を解説
- 愛犬の下痢の原因は?危険な症状や病院に行く判断基準、対処法を解説
- 【獣医師解説】犬の予防接種の必要性とは?狂犬病・混合ワクチンなどの種類や費用相場を解説
- 犬のマダニを徹底解説!症状や対処法・予防対策をご紹介
- 【獣医師解説】犬が血尿をした時の原因は?病気や治療法・予防方法を解説
- 【獣医師解説】犬の熱中症の症状は?注意すべき症状や応急処置・対処法を解説
- 【獣医師解説】犬に玉ねぎは危険なの?食べたときの症状や対処法・応急処置を解説
- 犬の歯石取りをするには?治療費用や予防法など、お手入れのポイントを解説
- 犬が吐く原因と危険度を徹底解説!嘔吐と吐出の違いや考えられる病気も紹介
- 犬のフケの原因とは?病気の可能性はある?治療法や予防・対処法などを徹底解説!
- 犬のアレルギーとは?症状から原因、治療法、対策まで獣医師が徹底解説
- 犬がくしゃみをする原因は?症状や考えられる病気、対処法を解説!
- 犬の咳の原因とは?病院に行くべき症状や病気の可能性、治療法などを解説!|犬の保険
- 犬の健康診断は何歳から?タイミング・頻度や検査内容・費用の目安などを徹底解説!
- 犬の耳が臭い...原因や考えられる病気、対処・予防方法などを解説!|犬の保険
- 犬の心臓弁膜症とはどんな病気?症状や原因、診断~治療法まで徹底解説!|犬の保険
- 犬の耳血腫の症状とは?原因や治療法・治療費の目安、予防法などを徹底解説
- 犬の涙やけとは?原因や病院に行ったほうがいい症状、対策・予防方法などを徹底解説|犬の保険
- 犬の核硬化症とは?症状や原因、検査~治療法・予防方法まで徹底解説
- 犬・猫のマイクロチップ制度とは?義務化の内容やメリット・デメリット、費用を紹介
- 犬の平均寿命は何歳?最高齢ギネス記録や長生きするためのコツを紹介
- ペット保険のデメリット・メリットを徹底解説!必要性や選び方も
- ペット保険でよくあるトラブルとは?事例や注意点などを徹底解説
- 入ってはいけないペット保険の特徴とは?選び方や見分けるポイントなどを徹底解説
- ペット保険に入ると後悔する?体験談や後悔しないためのポイントを徹底解説!|犬・猫の保険
- ペット保険はいらないって本当?自己負担額の目安や必要な人の特徴を徹底解説!|犬・猫の保険
- 飼い方
- しつけ・育て方
- 健康・病気
- 豆知識