犬のトイレのしつけ方を紹介 トイレトレーニングの失敗の原因やコツを解説
新しく犬を家族に迎えたら、まずは集中的にトイレをしつけることが大切です。しかし、最初はなかなかうまくいかないことも多く、困っている方も多いのではないでしょうか。
愛犬に家のあちこちでおしっこをされると、片付けも大変でニオイも気になってしまいます。できることなら早くトイレを覚えてもらいたいものですよね。
この記事では、子犬の場合と成犬の場合に分けて、トイレトレーニングの方法を解説します。トイレに失敗する原因やしつけに必要なグッズ、トレーニング時のポイントなども併せてご紹介します。
- トイレトレーニングの必要性
- トイレトレーニングで失敗する原因は?
- トイレトレーニングは飼い始めが重要
- 具体的なトイレトレーニングの方法
- トイレ以外のところで排泄した場合の対処法
- 褒めて伸ばしていこう
- "もしも"のために「ペット保険」の検討を
- まとめ
トイレトレーニングの必要性
トイレトレーニングがなぜ必要なのかについて、詳しく解説していきます。
部屋の中が不衛生になる
犬というのは、基本的にきれい好きであり、自分が寝床となる場所でトイレをすることはありません。しかし、ペットショップなどの狭い場所で暮らしていたりすると、排泄場所で寝ることを不快に感じなくなる傾向が出てきます。
そのため、家にお迎えした後でも、寝床で排泄をしてしまったり、排泄物を持ち込んだりしてしまうことがあるのです。そのような状態を癖にしてしまうと、犬自身の寝床を汚すだけではなく、家の中を汚してしまう恐れもあります。
旅行等の長期外出に行けなくなる
遠方に旅行する際に、犬も一緒に連れていくというご家族も多いです。最近では、ペットOKな宿泊施設や食事施設も増えてきており、犬と一緒にお出かけするのが容易になっています。
しかしその際に、トイレトレーニングができていないと、いつ粗相をしてしまうか気がかりになってしまい、思いっきり楽しむことができなくなることも。また、ペットを預ける場合であっても、最低限トイレトレーニングができていないと、預けること自体が難しいでしょう。
トイレトレーニングで失敗する原因は?
やみくもにトイレトレーニングをしても、遠回りになってしまいなかなか成功しないでしょう。トイレトレーニングで失敗する原因を理解し、それに合わせてトレーニング方法を工夫することが大切です。
犬がなかなかトイレを覚えられない場合、以下のような原因が考えられます。
- トイレの場所を間違って覚えている
- トイレのサイズが小さい
- 落ち着いて排泄できない場所にトイレがある
- トイレと寝る場所が近すぎる
- トイレをすることを怖がっている
- マーキングに夢中になっている
特に、トイレの場所を「ニオイ」で覚えてしまっている場合は、注意が必要です。前にトイレを失敗した場所に排泄物のニオイが残っていると、そこをトイレと勘違いして、次も失敗してしまいます。
トイレ自体やその環境に問題がある場合もあります。落ち着いて排泄できない場所や、寝る場所の近くにトイレがあっても、そこでトイレをしたいとは思わないでしょう。人間と同様に、トイレをしやすい環境に設置することが大切です。
トイレに失敗したときに怒ってしまうと、「トイレをしたら飼い主に怒られた」と認識し、トイレできなくなってしまう可能性もあります。これについてはしつけの問題であるため、トレーニング方法に注意が必要です。
前までトイレができていたのに突然失敗するようになった場合は、マーキングに夢中で、トイレの場所を忘れてしまった可能性があります。特にオスの場合、生後半年を過ぎたあたりから、家のいたるところでトイレをするマーキング行為が見られるケースが多いです。去勢手術によってマーキング行為が改善されることもありますが、再度トイレトレーニングを行いましょう。
トイレトレーニングは飼い始めが重要
トイレトレーニングは、できる限り小さいうち、会って間もないうちに行ったほうが良いです。
子犬の時期はしつけに最適
子犬のころは、まだトイレに対してくせがついてないことが多いです。また、多少の癖がついている状態であっても、その癖を容易に解消することも可能です。
つまり、しっかりトイレを指定の位置でするよう誘導しやすい状態です。正しい場所でトイレをしたことをきちんと褒めてあげれば、犬はそこでトイレをすると喜んでもらえると強く感じるでしょう。
成犬からでもしつけできる?
成犬からのトイレトレーニングは、子犬よりも大変ではありますが、不可能ではありません。以前のトイレの場所を覚えている場合は、新しいトイレを覚えるまで時間がかかるため、根気強く取り組みましょう。
まずは、犬が新しい飼育場所に慣れるまで待ち、落ち着いてトイレができる環境を整えます。犬がトイレをするタイミングを観察し、その時間帯になったらトイレに連れていってください。
今まで外でトイレをしていた場合は、ベランダや庭のように、外と同じニオイがする場所にトイレを設置するとうまくいきやすいです。トイレシートの上に葉っぱや枝を置くのも効果的です。
成功したらたくさん褒め、成功体験を積みましょう。
トイレトレーニングに必要なもの
トイレトレーニングに必要なのは、〈ペットシーツ〉と〈トイレトレー〉、そして〈サークル〉です。もちろん、これらのものがなくてもトレーニング自体をすることはできます。
しかし、掃除の手軽さやしつけのしやすさを考えると、これらのアイテムが推奨されます。特に〈サークル〉はトイレと寝るスペースの間に仕切りがあるものを選ぶと、トレーニングがしやすいですし、トイレ掃除も楽になります。
①サークルの選び方とポイント
トイレサークルがあれば、トイレの四方を囲い、落ち着いて排泄できるスペースを作れます。
トイレシートの上をくるくる回り、どこで排泄するかを決める犬も多いです。回りやすいよう、体の2〜3倍ほどある大きさのトイレサークルを選ぶとよいでしょう。トイレサークル内に十分なスペースがあれば、排泄物を踏んでしまうリスクが少ないため、綺麗好きの犬もストレスなくトイレができます。
②トイレトレーの選び方とポイント
トイレトレーは、トイレシートを固定する役割を果たします。シートからおしっこが漏れてしまった場合も、トイレトレーがあれば床を汚さずにすむでしょう。さらに、トイレトレーを設置すると、床とトイレに段差が生まれるため、床との違いがわかりやすくなり、トイレの場所を覚えやすいというメリットもあります。
トイレトレーは、はみ出すリスクを防ぐためにも、大きめのサイズを選びましょう。成長して体が大きくなると、トイレのサイズが小さくなってしまうため、はじめから大きめを選ぶと安心です。
トイレトレーを使用する場合は、こまめな掃除がポイントです。汚れたまま放置すると、トイレを避けるようになってしまいます。
③トイレシートの選び方とポイント
トイレシートは、吸水力が高いものを選びましょう。
吸水力が低いシートでは、おしっこがシート全体に広がってしまい、おしっこを踏んでしまうリスクがあります。おしっこが広がるのを嫌がって十分にトイレができず、2回目のおしっこを別の場所でしてしまう、という可能性もあります。
サイズは、メーカーが推奨しているものを選びましょう。
特に、子犬の頃は排泄の回数が多いため、トイレシートを数枚重ねて汚れたシートのみを交換できるようにするのがおすすめです。大きいサイズのシートを1枚敷くよりも、小さいサイズのシートを重ねる方が経済的です。
④トイレの設置場所のポイント
トイレの設置場所も、犬にとっては重要なポイントです。子犬のうちは、ケージの中にトイレを設置しましょう。成犬になったら、寝る場所よりも離れた、落ち着ける場所に設置してください。部屋の隅や洗面所、お風呂場のように、人があまり通らず、静かで掃除しやすい場所に設置するのがおすすめです。
具体的なトイレトレーニングの方法
具体的にどのようにトレーニングをしていくのか、確認していきましょう。
トイレをしやすいタイミングを見極める
まずは、犬がトイレに行きたい兆候を見極めるようにしましょう。犬がトイレに行きたくてソワソワしだしたら、トイレトレーニングのチャンスです。ただ、犬を飼い始めた人の場合、どんな時にソワソワしているのか判断ができないという人も多いでしょう。そんな時は、犬がトイレに行きたくなりやすいタイミングで注意深く観察してみましょう。
犬は、睡眠から目が覚めた時と、食事の後にトイレに行くことが多いです。特に子犬の時期は、食べた後すぐにトイレに行く傾向が強いです。そのため、食後にソワソワしだしたら、すぐにトイレに誘導させてあげるとよいでしょう。
大げさなくらいに褒める
トイレに誘導をして、無事にトイレができたら、大げさなくらいほめてあげましょう。フードを1粒与えるのも有効です。
肝心なことは、犬が"トイレを正しくするとほめられる"、ということを理解させることです。成功したら、その都度大げさにほめてあげる、これを繰り返すと次第に自分からトイレに行くようになります。
布製のカーペットをトイレの近くに敷かない
犬は、柔らかい場所を好んでトイレをする習性があります。そのため、トイレの近くに布製のカーペットがあると、トイレと勘違いして失敗してしまう可能性が高いです。布製のカーペットは掃除がしにくく、ニオイが残りやすい点にも注意しましょう。
トイレの近くには、布製のカーペットや毛足の長いマットを置かないようにしましょう。失敗しても掃除がしやすいよう、防水タイプの薄いマットを置くのがおすすめです。
愛犬にとって心地よい環境づくりを心がける
前述のとおり、落ち着けない場所ではトイレをしたがりません。人の出入りが多い場所や物音が大きい場所にトイレを設置するのはやめましょう。部屋の隅や人があまり立ち入らない部屋にトイレを置き、心地よい環境づくりを心がけることが大切です。
ただし、普段あまり入らない部屋にトイレを置くと、トイレをしたことに気づけないことがあります。すぐに綺麗にできるよう、トイレをしそうな時間帯になったらこまめにチェックしましょう。
トイレ以外のところで排泄した場合の対処法
排泄を失敗してしまうことも少なくありません。その際の対処法について、詳しく解説していきます。
大げさな反応をしない
トイレトレーニング中には、失敗ももちろんつきものです。特に、初期のころはトイレと違う場所で、排泄をすることが多いでしょう。
その場合に絶対にしてはならないのが、大げさな反応をしてしまうことです。想定しない場所で排泄をされると「あ~!」と思わずいいたくなってしまいますが、子犬の場合これを褒められていると勘違いしてしまうことがあります。
そうすると間違った場所でトイレをすることを覚えてしまいますので、黙々と排せつ物の処理をするようにしましょう。
綺麗に清掃をしておく
失敗した場合、排泄物の処理はできる限り綺麗にするようにしましょう。排泄物の臭いが残ってしまっていると、トイレをする場所だと誤認してしまい、再び失敗を招く可能性があります。最近では、おしっこの臭いをしっかりと消臭してくれる洗剤なども販売されていますので、活用するとよいでしょう。
褒めて伸ばしていこう
トイレトレーニングに成功した時には、大げさなくらい思いっきり褒めていきましょう。そうすることで、犬はその場所でトイレをすると喜んでもらえると感じ、トイレを覚えます。失敗した時に反応してしまうと、それをほめていると勘違いしてしまうことがありますので黙って掃除をするのが重要です。
ドッグフードをいきなり変えない
ドッグフードを変える際は、いきなりすべて変えてしまうとお腹の調子が悪くなってしまいます。以前のドッグフードに新しいフードを少しずつ加え、徐々に慣らすことが大切です。
食事の種類と愛犬の様子を記録しておくこともおすすめです。「このフードを与えたらお腹を壊した」「このおやつを食べるときだけお腹を壊す」など、記録しておくことで下痢の原因を特定でき、下痢を予防できます。
"もしも"のために「ペット保険」の検討を
愛犬を長く大切に育てるためには、もしもの病気やケガのリスクに万全に備えることが大切です。万が一の事態に安心して対応できるよう、ペット保険に加入するとよいでしょう。
いぬとねこの保険 保険料例
※ネクストとライトは、50%プラン・月払・インターネット割引・免責額適用特約セットの場合。ミニは70%プランのみ。インターネット割引は継続時には適用されません
まとめ
今回は、犬のトイレトレーニングのやり方について解説しました。トイレトレーニングは重要なしつけであり、子犬の頃から取り組むことが大切です。失敗してしまっても叱らず、成功したらたくさん褒めてあげてください。しつけの方法だけでなく、トイレの場所や環境も重要なポイントです。愛犬に合ったトイレを選び、落ち着いてトイレができる場所に設置しましょう。