エジプシャン・マウの保険 | 種類や性格は?飼い方やなりやすい病気について解説!
古代エジプトのイエネコを祖先にもつといわれている、エジプシャンマウ。「マウ」はエジプト語で「猫」を意味します。
細かな豹柄(スポット模様)の被毛が特徴的で、見た目はベンガルやオシキャットと似たような印象を受けますが、一体どのような猫なのでしょうか。この記事では、エジプシャン・マウの性格や飼い方のコツ、気をつけたい病気などを紹介します。
- エジプシャン・マウの性格や特徴
- エジプシャン・マウの歴史や起源
- エジプシャン・マウの飼い方
- エジプシャン・マウの気を付けたい病気
- エジプシャン・マウと長く過ごすなら、日本ペット少額短期保険株式会社のペット保険へ
- まとめ
エジプシャン・マウの性格や特徴
野性味の強い見た目が特徴的なエジプシャンマウですが、性格はどのような特徴があるのでしょうか。ここでは、エジプシャンマウの性格と特徴・毛色について紹介します。
エジプシャンマウの性格
エジプシャンマウは、知らない人や猫、環境の変化などに敏感で、怖がりな性格です。そのため人見知りが激しく多頭飼い、特にエジプシャンマウを愛猫として迎えたあとに他の猫や動物をお迎えするのはおすすめできません。
その一方で、家族には愛情深く甘えん坊な一面があります。従順で賢いため、飼いやすい猫といわれており、そのときの感情によって、驚くほどたくさんの鳴き声を使い分けるといわれています。
また、好奇心旺盛で活発なので、遊ぶことが大好きです。
エジプシャンマウの特徴・毛色
エジプシャンマウは、小さめで三角形に近い輪郭に、間隔が広い大きめな耳をもっています。目は大きくアーモンド形で独特な緑色をしており、「グースベリーグリーン」と呼ばれています。
また、四肢が長く気品のある佇まいも特徴の1つです。前よりも後脚が長いため、つま先立ちのような優雅な歩き方をしますが、実は身体能力が高く、走る時のスピードは時速50kmにもなります。
また、視力や聴力が他の猫より秀でており、獲物に対する反応も早いことからネズミ捕りなどのハンティングに優れているといわれています。
毛色はシルバー、スモーク、ブロンズがあり、なめらかで光沢感のある短毛が特徴的です。ブラックとブルーの珍しい個体も存在しますが、それらの色はエジプシャン・マウの毛色として公認されていません。
エジプシャン・マウの歴史や起源
エジプシャン・マウは、古代エジプトの壁画や美術品などに描かれている猫に似ていることから、古代エジプトのイエネコを祖先にもつといわれていますが、その起源は明らかにはなっていません。
1953年にアメリカで、エジプトからヨーロッパを経由してやってきた母猫と、その子どもにあたるオス猫を交配させたことでエジプシャン・マウが誕生したといわれています。「ナタリヤ・トルベツコイ」という人が、エジプシャンマウをイタリアで繁殖し、アメリカに持ち込んだとされています。その人物は、1897年に生まれたロシア王女であると伝えられていますが、史実上、定かではありません。
その後、交配を重ねて洗練されたエジプシャン・マウは、1965年に世界中の猫の血統登録団体に認定を受けました。
晴れて公認の猫種となったエジプシャン・マウですが、近親交配を重ねたことによる遺伝性疾患が目立つようになりました。そこで、アメリカのブリーダー「ジーン・ミルウッド」は、遺伝子プールを広げるための交雑にふさわしい相手を探し、インドのニューデリー動物園にいた猫たちの血統を導入することにしました。その猫たちは、おそらくベンガルのヤマネコの血を引いていると思われ、やがて多くの子猫を作り出したあと、この異種交配はTICAに公認されました。
一方アメリカの猫の血統登録団体CFA(キャット・ファンシアーズ・アソシエーション)は、1度この異種交配を認めましたが、1980年代に入って方針を変更し、エジプトに土着している猫を交雑に使うべきと判断しました。それを受けて、ブリーダー「キャシー・ローワン」は、エジプトから13頭のエジプシャン・マウを輸入し、遺伝子の多様化をはかり、健全なエジプシャンマウの作出に大きく貢献しました。
なお、近年の遺伝子解析による研究では、エジプシャン・マウの祖先は、エジプトのイエネコではなく、メインクーン、コラット、ターキッシュアンゴラと近縁である可能性が指摘されています。また、アビシニアンやシャムとの交雑でエジプシャン・マウに似た猫を作出する試みがありましたが、これは失敗に終わりました。この時に生まれたタビー(縞模様)の猫は、後年、オシキャット作出の基礎となりました。
エジプシャン・マウの飼い方
エジプシャン・マウは家族に対して愛情深く、賢いのでしつけしやすい猫です。愛猫家のあいだでは、投げたおもちゃを取りに行ったり、犬のようにリードをつないで散歩させることができるといわれています。活発で身体能力が高く、運動好きな一面があるため、積極的に遊んであげられる人におすすめです。スキンシップを含め、最低でも1日に10分以上は遊んであげられることが理想的です。
その点、アパートなどの狭い部屋にお住まいの方や、キャットタワーなど住環境が整っていない部屋では、非常に飼いにくいでしょう。キャットタワーの購入が難しければ、タンスなどの家具の配置を工夫し、上下運動ができる環境を整えましょう。
エジプシャン・マウを飼う場合に気を付けたいポイント
猫はもともと飲水量が少なくても生きていける体の構造ですが、そのぶん、結石症や腎臓病にかかりやすいといわれています。特にエジプシャン・マウは、活発に遊んだり運動をする分、水分補給は気をつけたいポイントの1つです。猫が1日に飲む水の量は、1kgあたり40mLが適切といわれており、4kgの個体でドライタイプのフードを食べていても、1日160mLほどの水分量が理想といわれています。
一方、食事は与えすぎに注意が必要です。猫は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が違い、「子猫用」「成猫用」「シニア猫用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。特に、エジプシャン・マウの特徴である細身で筋肉質な体型を維持するために、食事管理には気をつけましょう。
また、エジプシャン・マウは、短毛なため被毛のお手入れは比較的簡単です。美しい光沢のある被毛を保つには、週に1〜2回のブラッシングがおすすめです。
さらに、エジプシャン・マウは、変化に敏感で繊細な一面があるので、移動や来客などが多い生活や、騒音公害が目立つ地域での生活など、ストレスのかかりやすい生活は避けましょう。
エジプシャン・マウの気を付けたい病気
エジプシャン・マウは、エジプトを原産国とする自然発生種を祖先にもつといわれており、品種育成期間に何度かの交雑を経て遺伝性疾患の少ない丈夫な猫になりました。
平均寿命は10~15歳とされており、10歳前後からシニアになります。一般的に猫は、中年齢以上になると膀胱炎や尿結石になりやすく、シニアになると腎不全になることが少なくありません。いずれの場合も多飲多尿がサインです。また、膀胱炎や尿結石では、尿に血が混ざって色が濃くなることがあります。
上述したように、繊細な面のあるエジプシャン・マウは、環境の変化や騒々しい環境が苦手で、時にストレス症状を見せることがあります。近所で工事が始まったり、新しい家に引っ越すなどで体調に不具合が生じることもあります。
エジプシャン・マウと長く過ごすなら、日本ペット少額短期保険株式会社のペット保険へ
エジプシャン・マウは、上記のように、全般的に猫がかかりやすいとされている病気に加え、些細なことでストレスを感じやすい猫種です。そのため、日頃から体調はしっかりケアしてあげることが重要です。
ペットには人間のような公的保険制度がないため、医療費は原則飼い主が全額負担しなければなりません。病気によっては、高額な費用がかかる入院や、長期にわたる通院が必要になる可能性もあります。そのため、大きな病気をしたときに万が一の備えがあれば安心です。
あなたの愛猫をより長く大切に育てるために、ペット保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。
いぬとねこの保険 保険料例
※ネクストとライトは、50%プラン・月払・インターネット割引・免責額適用特約セットの場合。ミニは70%プランのみ。インターネット割引は継続時には適用されません
まとめ
豹柄(スポット模様)の被毛に筋肉質な体格、活発で運動が大好きな野性味溢れるエジプシャン・マウ。しかし、住環境の変化や移動、騒音公害などによりストレスを感じやすい繊細な一面をもちます。全般的に猫がかかりやすい病気だけでなく、日頃の体調のケアにも注意が必要です。ペット保険に加入することで、もしものときに安心して治療を受けさせることができます。ペット保険にはさまざまなプランがあり、どれも補償内容が異なるので、ニーズに合ったプランを選びましょう。
猫の知識コラム
- 猫の年齢は人間の年齢に換算すると何歳?平均寿命や長生きのポイントなどを徹底解説!
- 猫の発情期はいつから始まる?見られる行動や対策方法などを徹底解説!
- 猫の発情期は何か月から?期間や行動、困った行動への対策などを解説!
- 猫の鳴き声から分かるサインを徹底解説!うるさいときの対処法も紹介!
- 猫の爪切り《獣医師監修》切り方のコツや嫌がる猫の対処法などを紹介
- 猫のしつけ方とコツを紹介!いたずらやトイレ、噛み癖の対策を解説猫のしつけ方とコツを紹介!いたずらやトイレ、噛み癖の対策を解説
- 猫が便秘になったらどうする?原因・症状、解消法を解説
- 猫の飼い方ガイド:心構えや準備しておくべきものを一挙紹介!|猫の保険
- 猫の性格は色や柄・模様で決まる?特徴や性格別の猫の種類を紹介!|猫の保険
- 猫にチーズをあげてもいい?注意点や与えすぎた場合の対処法
- 猫のペット保険の必要性は?メリット・デメリットや加入の流れなどを解説!
- 子猫の餌の選び方・与え方は?成長時期別のごはんを徹底解説!
- 猫を飼うのにかかる一か月の費用はどれくらい?初期費用や病院代も紹介|猫の保険
- 猫との上手な遊び方は?愛猫を喜ばせるコツや注意点を紹介|猫の保険
- 【獣医師解説】猫の予防接種の必要性とは?ワクチンの種類や予防できる病気を紹介
- 【獣医師解説】猫のくしゃみの原因は?症状から考えられる病気や予防方法を紹介
- 猫の平均寿命は?ご長寿猫は何歳まで生きた?
- 猫の目やにの原因とは 危険な症状や対処法、目薬のさし方を徹底解説
- 猫風邪とは?症状や危険性、原因、治療方法・費用などを徹底解説
- 猫がチョコレートを食べるとどうなる?症状や危険性、応急処置の方法を紹介
- 猫に牛乳を与えるのはNG?与え方や注意点、与える効果について解説
- 猫に寄生するマダニを徹底解説!種類や症状、予防対策をご紹介
- 猫が吐いた!嘔吐したもので分かる原因や危険性、対処法、考えられる病気などを解説
- 猫の目の充血や目やに...気になる症状別に原因や考えられる病気、対処法などを解説
- 猫に玉ねぎを与えてはいけない理由とは?引き起こされる症状や対処方法などを徹底解説
- 猫が咳をする原因は?病気の可能性やすぐに受診すべき症状などを徹底解説!|猫の保険
- 猫の鼻水の原因とは?病気の可能性や病院での治療の流れ、自宅での対処法|猫の保険
- 猫は熱中症になりにくい?症状や対策・対処法などを解説|猫の保険
- 猫が水を飲まない理由は?病気の可能性や飲ませるための工夫・対処法など|猫の保険
- 猫の皮膚の病気の原因や症状、診察~治療までの流れを解説!|猫の保険
- 愛猫の口臭がきつい?原因や病気の可能性、予防・改善策などを徹底解説!
- 猫の膀胱炎はどんな症状?予防や再発防止法、原因を紹介|猫の保険
- 猫の健康診断の費用はいくら?必要性や検査内容などを徹底解説!|猫の保険
- 猫の皮膚に赤い斑点ができるのはなぜ?粟粒性皮膚炎の原因や治療方法を紹介|猫の保険
- 猫白血病とはどんな病気?症状や原因、対処・予防方法などを解説!
- 猫のてんかんとは?対処方法や症状、原因を紹介|猫の保険
- 猫のリンパ腫とは?症状や検査・診断方法、治療法などを徹底解説!|猫の保険
- 猫の分離不安症とはどんな病気?症状や原因、対策・解消法などを解説!
- 猫の子宮蓄膿症とは?症状や原因・合併症、予防・治療方法などを解説
- 猫の去勢の必要性《獣医師監修》知っておくべきメリット・デメリットや手術の流れ|猫の保険
- 猫のアレルギー性皮膚炎の原因は食物アレルギー?症状や治療法・予防法などを解説
- 猫の慢性腎臓病(腎不全)とは?症状や原因、ステージ分類、治療・予防法などを解説|猫の保険
- 猫の下痢の原因とは?
- 猫の肥満細胞腫とは?症状や原因、治療法・予防法などを徹底解説|猫の保険
- 野良猫を保護するには?保護する前に必要な心構えや注意点を医師が解説!
- 【早見表あり】猫の年齢を人間の年齢に換算する方法などを解説!
- 初めて飼う人におすすめ!猫を選ぶ際のポイントと猫種ランキング
- 子猫が鳴く理由と、鳴き声に隠された意味とは?成猫の鳴き声や病気の可能性なども解説
- 猫がゴロゴロと鳴く意味は?仕組みや見分け方などを徹底解説!
- 猫の肉球はかわいいだけじゃない!役割や色と毛の柄・性格の関係性などを徹底解説!
- しっぽの動きから分かる猫の気持ちとは?猫の種類や性格も解説!
- 猫がふみふみする理由とは?しぐさから分かる気持ちを解説!
- 猫の標準体重はどれくらい?《早見表あり》肥満・痩せすぎの基準やダイエット法など
- 飼い方
- しつけ・育て方
- 健康・病気
- 豆知識