猫風邪とは?症状や危険性、原因、治療方法・費用などを徹底解説
猫も人間と同じように、風邪をひきます。
猫風邪とは、猫ヘルペスウイルスや猫カリシウイルス、クラミジアなどの病原体に感染することで発症する、上部気道感染症の総称です。
では猫風邪とは一体どのような症状が出るのでしょうか?
今回は、猫風邪になる原因や主な症状、治療方法や費用について詳しく解説します。
- 猫風邪とは?
- 猫風邪の原因となる病
- 猫風邪の感染経路は?
- 猫風邪の治療法
- 猫風邪の治療にかかる費用
- 猫風邪の予防・対策
- 猫風邪は放置せず動物病院へ相談を
- 愛猫のもしもに備えてペット保険も検討しよう
- まとめ
猫風邪とは?
「猫風邪」というのは特定の病名ではなく、人の風邪のような症状がみられる感染症の総称を指します。猫風邪の主な原因となるのは猫ヘルペスウイルスや猫カリシウイルス、クラミジアとなります。猫風邪は、複数の病原体によって発症することもあり、免疫力の低い子猫や老猫では重症化することも少なくありません。
猫風邪の主な症状
猫風邪の主な症状は、大きく分けて3つあります。
①くしゃみ・鼻水
風邪のウイルスはくしゃみや鼻水に混ざって、環境中に飛び散り、周りの猫に新たに感染していきます。くしゃみの頻度が増えてきたら要注意です。愛猫のくしゃみの後に鼻水が出ていないかどうかをよく観察してあげましょう。
②食欲不振
猫の食欲は、嗅覚との関連性が強いため、猫風邪を引いて鼻詰まり・鼻水などによって嗅覚が麻痺してしまうと、食欲不振に繋がることがあります。また、ウイルスによっては口内炎ができることもあり、口内炎の痛みによって食欲がなくなることもあるので注意が必要です。
③目やに
猫風邪のウイルスは、同時に眼の症状も引き起こします。
ひどい場合は目やにが固まることで瞼が開かなくなってしまうこともあります。
目やにの他にも、目がしょぼしょぼする、目が赤い、涙が出るのも同じように風邪のウイルスが原因でおこっているかもしれません。
猫風邪の原因となる病気
猫風邪の原因となる代表的な病気を2つご紹介します。
猫ウイルス性鼻気管炎
猫ウイルス性鼻気管炎は、猫ヘルペスウイルス1型の感染により、鼻炎やくしゃみなどの呼吸器症状を引き起こす病気です。重い症状が出るのは子猫が多いですが、成猫にも症状が出ることがあります。この病気は、感染した猫の鼻水や目やにに含まれるウイルスを、口や鼻から取り込むことで感染します。
このウイルスにかかると、3〜4日で急に元気や食欲がなくなり、発熱します。そして鼻水が出るようになり、くしゃみも激しくなります。目やにや涙目になることもあり、結膜炎が発症することもあるので注意が必要です。
猫ヘルペスウイルスは、感染から回復しても神経細胞の中に隠れてしまうので、猫の免疫が下がってきた時にまた出てくることがあります。一度免疫ができている猫ではすぐに免疫が上がるので症状は出ませんが、周りの猫に感染させてしまう危険性があります。
したがって、一度この病気にかかった猫は、免疫も持っているが、感染源にもなりうると言うことを覚えておきましょう。
猫カリシウイルス感染症
猫カリシウイルス感染症は、猫ウイルス性鼻気管炎とならび、通称「猫風邪」と呼ばれる上部気道感染症で、猫カリシウイルスの感染により発症します。
感染は他の病猫との接触などにより起こりますが、感染の機会があってから約3日の潜伏期で症状が出ます。この病気は、舌、口腔の上側、鼻の穴から肺までの気道の粘膜、眼で増殖します。
猫ヘルペスウイルスと類似している症状が出ることが多く、どちらにも感染している場合もありますが、猫カリシウイルス感染症では、舌や口腔の上側に水疱や潰瘍ができることが特徴的です。
また、猫ヘルペスウイルスの場合は潜伏ですが、猫カリシウイルスの場合は持続感染といって、常に微量のウイルスが体外に排出されます。したがって、猫ヘルペスウイルスと同じように、猫カリシウイルス感染症も、一度かかった猫は感染源にもなりうるという危険性を覚えておきましょう。
猫風邪の感染経路は?
猫風邪は、感染猫のくしゃみや咳、鼻水などによる飛沫感染や、お互いを舐め合うグルーミング、じゃれ合いなどによる接触感染によって発症します。猫風邪の感染力は非常に高く、特に多頭飼いの方は注意が必要です。また、前にも述べたように、猫風邪のウイルスは感染から回復しても、ウイルスが潜伏し、猫が弱った際に発症することもあるので、一度感染経験のある猫には予防対策も必要です。特に子猫や老猫は免疫力が下がった時に風邪の症状を繰り返します。なお、ウイルスの種類が異なるため、猫風邪が人間に移ることはありません。
猫風邪の治療法
治療としては、ウイルスの活性を抑えながら、症状に対処していくのが一般的です。
全身的な抗ウイルス薬の投与を始めとして、鼻水や発熱、咳、目の症状が見られる場合には、鼻水を抑える薬や咳止め薬、解熱剤、点眼薬などを用いて治療します。
それと同時に、栄養価の高いフードを与えるなどして、免疫力を高めるサポートも行います。なお、重症化してしまった時には数日〜数週間程度入院治療が必要になるケースもあるので念頭に入れておいてください。
人間用の風邪薬でも良いの?
猫風邪は人間の風邪と同じような症状が出ますが、人間用の風邪薬を与えるのはNGです。
人間には大丈夫な成分でも、猫にとっては有害になるものもあります。
また、猫風邪に市販薬はないので、猫風邪のような症状が見られたら、すぐに動物病院へ連れて行き、適切な薬を処方してもらうようにしましょう。
子猫や老猫は要注意
子猫や老猫は免疫力が低く、重症化しやすいので注意が必要です。
体力のある成猫と違って、自然治癒することも少なく、肺炎を合併したり、熱や鼻詰まり、口の痛みから重度の食欲不振に陥り、亡くなってしまう場合もあります。
風邪のような症状が見られたらすぐに動物病院へ連れていくことはもちろん、感染対策として外に出さないようにしたり、他の猫との接触を避けるようにすると良いでしょう。
猫風邪の治療にかかる費用
猫風邪の治療費は病院や、その重症度によって異なります。
目安としては、診察料が約1,000円、1週間分の薬代で5,000〜1万円となりますが、必要に応じて点滴や点眼薬、ウイルスを抑制する注射等を行う場合もあります。
その場合は、1万円前後が上乗せされると考えてよいでしょう。
ただ、この費用はあくまでも目安なので、かかりつけの動物病院であらかじめ確認しておくと安心です。
猫風邪の予防・対策
続いて、猫風邪を予防するための具体的な対策方法を5つご紹介します。
定期的な予防接種
猫風邪の原因となる猫ヘルペスウイルスや猫カリシウイルスなどのウイルス感染は、混合ワクチン接種により予防できます。ワクチンを接種したからといって、100%予防できるわけではありませんが、感染したとしても、症状が軽くすむことが多いので、ワクチンの接種を行うようにしましょう。
保温・保湿をしっかり行う
人間の風邪と同じで、猫の風邪対策としても保温・保湿は非常に有効的です。
猫の身体が冷えてしまうと免疫力も比例して低下するので、室温は22℃を維持できるようにします。また、乾燥した環境だと猫風邪のウイルスが活発化するので、湿度は50〜60%をキープするようにしましょう。特に冬場は乾燥しやすいので気を付けるようにしてください。
他の猫との接触に注意する
猫風邪の感染力は非常に高いので、他の猫との接触の際には注意が必要です。
猫ヘルペスウイルスや猫カリシウイルスは一度感染してしまったら、完治しても潜伏し、いつ発症するか分かりません。なるべく室内飼育をして、外の猫と接触させないことで、感染する確率を一気に下げることができます。
外の猫に触れたら必ず手洗いをする
飼い主の衣服や身体に付着したウイルスによって、愛猫が猫風邪になってしまう可能性もあります。外出先で他の猫を触ったら、必ず手洗いをするようにしましょう。猫風邪のウイルスは、塩素系の消毒液で死滅させることができるので、帰宅時には消毒を徹底し、愛猫の健康を守れるようにしてくださいね。
短期的な受診に備えてペット保険への加入を検討する
猫風邪は、重症化する前に適切な治療をすることが重要です。
症状によっては、定期的に通院する必要があるので、ペット保険に加入しておくと安心です。ただし、ほとんどのペット保険は、病気が重症化していたり、疾患歴があると、加入が難しくなるパターンがあるので、健康な状態で加入しておくことを推奨します。
猫風邪は放置せず動物病院へ相談を
猫風邪は「たかが風邪」ではすまない様々なダメージがあるので、動物病院でしっかり治療を受けましょう。動物病院では、症状ごとに合った適切な治療を提案してくれます。目やにや鼻水の量がいつもより多かったり、食欲がないなど、少しでも「おかしいな」と思う症状が見られたら、重症化する前に早めに相談しに行きましょう。
愛猫のもしもに備えてペット保険も検討しよう
猫風邪は、一度かかってしまったら、完治してもウイルスが潜伏し、また発症する可能性があるので、その都度通院する必要があります。
また、猫の病気やケガは、予兆なくいきなりやってくることもあります。突然の手術で高額な医療費がかかる場合もあるでしょう。
そんな愛猫の"もしも"の時のために、ペット保険に入ることをおすすめします。高額になりがちなペットの診療費に備えることで、いざという時に十分な治療を受けさせることができます。
いぬとねこの保険 保険料例
※ネクストとライトは、50%プラン・月払・インターネット割引・免責額適用特約セットの場合。ミニは70%プランのみ。インターネット割引は継続時には適用されません
まとめ
今回は、猫風邪になる原因や主な症状、治療方法や費用について詳しく解説しました。
猫風邪は、人間の風邪と症状が似ていますが、重症化してしまうと命の危険がある病気です。また、猫風邪は再発する可能性も高いので、長期的な通院をする必要が出てくる可能性もあります。そんな時にペット保険に加入していれば、もしもの時に安心して治療ができます。ペット保険にはさまざまなプランがあり、どれも補償内容が異なるので、愛猫がかかりやすい病気を理解し、必要性に応じたペット保険を選べるようにしましょう。